友繁晶子の集中レッスンコース別 7/20(金)〜 8/4(土)/2007 |  
 
     秋葉原:7/20(金),7/26(木),7/27(金),7/29(日),7/30(月),7/31(火),8/4(土)   鷺沼校:7/21(土),7/22(土),7/23(月),7/25(水),7/28(土)   関内 :7/24(火),7/25(水)夜   横浜 :8/2(木),8/3(金)      一覧表参照/間違いのないように。    【各スタジオの地図】秋葉原, 鷺沼, 関内,  横浜       スケジュール表へ  
    ●A−1.初中級振り付けブレリア 総ざらえ      7/20(金)秋葉原 19:30〜20:30 ¥5,000     思いっきりカッコいいブレリアで開幕です。 入りたての人以外全てのレベル別で振付けます。 私の全レベル弘法大師的能力信じて、ばーーんと参加してください。   ●A−2.ガロティンとソレアの総決算(継続)      7/20(金)秋葉原 20:30〜22:00 ¥9,000   前回レッスンを取った人だけです。どちらか一つしか取ってない方でも「駄目〜」なんて  ケチな事は言いませんから一時間半いらしてください。勉強になるのに変わりは無いです。   できたらソレアはエスコビージャに入ります    
    ●B−1.土日の鷺沼初級生の昇級試験と振り付けグワヒーラス      7/21(土)鷺沼 15:00〜17:00 ¥11,000   初級(土)15:00-16:15グループと 初級(日)10:30-11:45の2グループの合同踊り込みレッスンです。必須参加   ※前半は 各自に合わせたクラス分けや編成、次年度のカリキュラムを個人別に見ます。   外部遮断でわざわざ組んでるのですから 欠席したら本人に電話します(笑)     ●B−2.振り付けグワヒーラス        7/21(土)鷺沼 16:00〜17:30 ¥9,000   中級(土)17:45-19:00のクラス生必修   8月から昇級編入予定の中級生も必須参加     次年度の中級課題曲は グワヒーラスです。  来年イベントがありますので ちまちま色んな曲をやらずに これをびしーーっと振り付けて 基本振りをしっかり踊りこんでから  各自の能力別にバリエーションを加えて行きます。   一年のうちに何通りものグワヒーラスのバリエーションを勉強する事になります。 古典と現代風とジプシー風とアントニオ・ガデス風の舞台と みんなやりつつ底力を養って欲しいです。   部分的にソロも導入します。元祖中級の面々は ソロに挑戦です。   ※16:00−17:30のこの振り付けクラスは外部参加可能です。全員ゼロからの出発です。     ●B−3.DVDで学ぶグワヒーラスの踊り方とエスプリ       7/21(土)鷺沼 17:30〜19:00 ¥3,000   私の93年のグワヒーラス 「鏡の向こうに」05年 の時のグワヒーラス その他のスペイン人のグワヒーラスを見比べて この踊りの楽しさと難しさと粋を感じましょう! 視覚で理解を深めるチャンスです ※軽食 飲食可   ※勿論全レベル外部内部の差なく参加してください こういう勉強はとても楽しいですから 是非入門生でも来て下さい。    
      ●C−1.鷺沼生以外の生徒と外部のためのタンゴ        7/22(日)鷺沼 12:30〜14:00 ¥7,000   鷺沼生は下のクラスで年度編成と実力養成しないといけないので それに出ても力の続く人しか ここには出ないでくださいね 横浜、秋葉 表参道の全レベルと 外部生のためのクラスです。     ●C−2.テクニカ「あなた 出来てる?フラメンコの全基本?」        7/22(日)鷺沼 14:00〜16:00 ¥7,000 鷺沼生必修   最近仕事環境が荒れている中、お稽古も休み勝ちだったり 一時の情熱は持ち続けているけれどメンテナンスが曖昧という人達。 ここで鉢巻締めなおして次年度に私が構想しているクラスのカリキュラムを実践します。 入門生も怖気ないで参加してください。色んなレベルの人達に混じって一気にいろんな体験をするのは  長期計画が見えていいものです。近視眼にならないで 上の人が下のテクニカをさらいもし、 下の人がなるほどと思いもし、 身近に引き寄せて 一から出直して下さい。   足と腕とマルカールの総基本。フラメンコらしい動きの獲得。 一人で自習するための三か条。バルマと裏打ち。ソルダの打ち方 回転のバリエーションと機軸。...ありとあらゆる事を全部お清書してみます。 車検、オーバーホール的クラス。   【必修対象】 月曜入門全員 木曜中級全員 土曜初級と中級 日曜入門 初級 中級全員 ..............この後総会です  必須クラスに出てこのアカデミーの基本とフラメンコのアイレ  きちんとした稽古の良さを丁寧に習得してください。総会にもこのクラスにも無駄なく出れるように  他の生徒のためのクラスをわざわざ組んでません ここまでしているのに 棄権すると怒ります     ●C−3.次年度クラス分け相談         7/22(日)鷺沼 16:00〜16:40 鷺沼生必修   上記の全員、参加して下さい。  曜日や時間や遣り残して思いの残る曲などなんでも言ってくれていいです。 クラスとカリキュラムの総会みたいなものです。   個人的な希望など一人一人聞いてあげます。クラスが自分の身幅 身丈に合っていない人、相談してください。解決しましょう。 うじうじしないで 何でも打ち明けて はきはきして下さい。あとは私に任せて。↓すぐ終わるので  逃げないでね!委任状認めないです。   ●C−4.鷺沼総会        7/22(日)鷺沼 16:40〜17:00   会計の報告など。たった15分くらいです。帰らないで。 鷺沼生、参加して下さい。     ●C−5.熱血ブレリア        7/22(日)鷺沼 17:00〜18:30 ¥7,000   鷺沼生以外のスタジオ生と外部生のための ブレリア   鷺沼のクラス編成とカリキュラムの時間だけで日曜終わっては 他校と外部の練習生に残念なので  この時間は鷺沼生を除外してやりましょう。 (どうしても入れて!の人だけ入れてあげます)総会でまじめになったままで家に帰るのは嫌なので 情熱のブレリアをかっ飛ばしましょう! 真面目なお仕事続きで 速度を落としたバイラオーラは この時間とても踊りたくなっているので大変お得ないいクラスです。お勧め!      
      ●D−1.入門振付け「入ったばかりで いきなりフラメンコの真髄」        7/23(月)鷺沼 19:30〜20:30 ¥6,000   フラメンコ的な角度と体の使い方を身につけます。 憧れていた数々のカッコいいポーズ。こんなのがいつかやりたかった!!という入門生のための  「基本は今日はやらない カッコいいことだけ!!」そういう楽しいクラスもやってはいいのでは? ご飯でなくて いきなりデザート。 振り付けは ソレアです。 フラメンコの母と呼ばれた曲を一番の歌まで。リトールドの本格派を楽しもう!     ●D−2.フラメンコの歌とルンバ        7/23(月)鷺沼 20:30〜21:30 ¥5,000   あなたも歌ってみましょう!ほら あのかっこいい歌って踊って 最後に足踏み鳴らして退場する あれ! やってみましょうよ できるとこまででもいいから。   ルンバですよ なんと言ってもフラメンコらしい素敵なノリは。 歌はすぐに覚えられるものにします。 あとでテープに録音して持ち帰っていいです   ※横浜生も是非来て見て。南太田からでもパーキングあるし。 入門からレベルアップ初級。どのレベルでも可 内外問わず。    
      ●E−1.テクニカ フラメンコのレマテ        7/24(火)関内 19:00〜20:00 20:00〜21:00 ¥5,000   めちゃカッコいいフラメンコ的締めくくりの数々を勉強します。 こんなのが憧れだったわぁ~~~と言って満足して帰ってもらうためのクラス。私は泊りがけで行くのです♪ あなた達に 素敵なクラスを経験してもらうために。 基本テクニカと言う堅苦しいものではないです。 心が宙に舞い上がるようなカッコいいものだけをやってみて 挙句に失望しないでおうちに帰る そういうめっちやフラメンコなクラスです。   題材=グワヒーラス=買えたらお扇子買って下さい アカデミーに在庫 在る筈です。なくても可。持っているのでも。     ●E−2.振り付け入門初級のブレリア        7/24(火)関内 20:00〜21:00 21:00〜22:00 ¥5,000   前回のレッスンで 天才的にフラメンコの才能があると言われた 横浜市の皆さん!続編で 素敵なブレリアを習いましょう 今回は前と違って ほとばしる情熱のブレリアです。 大人っぽく行ってみてください。    
      ●F−1.子供クラス(水、土合同クラス)        7/25(水)鷺沼 15:00〜16:00 \1,000   夏休みなのでこの時間 ※共働きのお家はお仲間にお泊りさせるなりしてみて下さい。 他のご家庭は前夜お泊りさせてあげて協力お願いします。   タマーラ友繁による新体操の体験テクニック=棍棒とりぼん 柔軟とウオームアップ訓練:助手として友繁晶子   棍棒の回転テクニックは靴下でできるのですが 本当は 何かスティックがあるとバリエーションが習えて子供は喜ぶと思います。 ドラムのバチみたいなのは安くないでしょうか。腕の短い小さい子でしたらお菜箸でもいいかと思います。 ぐんにゃりしている靴下だと面白くやれないです=が、無理のない所で代用してください。 お箸の先に四メートルくらいの三センチ幅のりぼんをつけたものを持って来てください=りぼんテクニックは子供の憧れでしょう   持ち物:大人のソックス一足、菜ばしかスティック     棒(30センチくらい)付きのリボン4m     ●F−2.入門初級のフラメンコの基礎 −足−        7/25(水)関内 20:00〜21:00 ¥5,000   どかどかどかーーーーーーの足です、皆さん! 足の基本をみっっっちりやりましょう フラメンコシューズをび゜かびかに磨いて来て下さい!!!    
      ●G−1.入門から初級のためのマントンテクニカ        7/26(木)秋葉原 19:30〜21:00 ¥7,500   秋葉原の入門生 初級生全員参加してください   外部の人もどうぞ。超基本編ですが 自分で応用して上級の扱いに発展させることも可能です。   風呂敷、シーツ、小型のタオルケット代用でもかまいません。 入門生でセビジヤーナスが終わっていなくても構わないです。   マントンの勉強は 上体の悪い人ほど早く始めると踊りが上手になります。 軌跡が分かるようになるのは マントンを持って回すからです。変な格好が直りますから  なるべく初歩の人ほど始めましょう。踊りが上達します。    
      ●H−1.初中級ブレリア 総ざらえ振り付け        7/27(金)秋葉原 19:30〜20:30 ¥6,000   思いっきりカッコいいブレリアをものしましょう。  入りたての人以外全てのレベル別で振付けます。 ばーーんと参加してください。     ●H−2.ガロティンとソレアレス(継続振付)        7/27(金)秋葉原 20:30〜22:00 ¥9,000   細部に至るまで 振りとアイレを直します。前回参加者のみ バレエシューズを持って来て上体に集中してしっかり直してみてください。 靴とバレエシューズ両方どうぞ。できたらエスコビージャに入ります。      
      ●I−1.憧れのバタ マントンのアレグリアス        7/28(土)鷺沼 14:00〜16:00 ¥12,000   女性美の結集のようなこのナンバーは フラメンコの優美さを余す事なく表現できます。 バタデコーラは 慣れてしまうと短いスカートが辛くなるくらいに 抜群の効果を与えてくれます。   背の低い人は バタとマントンのお陰で急に巨人になったように 晴れ晴れと踊れます。それはとても素敵な感覚です。   大柄で分厚い体つきの人は 更に存在感のある舞台姿になりますから 自分の特徴をことごとく長所として使えます。 ふっくりした人は 実際より細く見えたりします。 裾の長いスカートというのは魔法のようにあらゆる女性を 美しく引き立ててくれます。   このテクニカを学ぶと 自分の悪いところがすぐに目に見えて 直せるようになります。 アレグリアスの終わっている初級生と勇気のある入門レベルアップくらいでも挑戦してみて下さい。   中級上級の人は更にです     ※バタデコーラの無い人、やった事が無い初級などは マントンだけの参加でも習えます。 バタを持っていなくても バタの振りは習えます。   今回と恐らくクリスマス前に ほとんど完成できる見込みです。     ●I−2.表参道総会 横浜総会 会計報告の他        7/28(土)鷺沼 16:00〜17:00   表参道生、横浜生、全参加   次年度クラス編成や会員の希望も吸収します。 総会を前後のクラスに挟んで全レベルが来れる様に工夫しているので  絶対に参加してください。私の労に酬いて。     ●I−3.DVDで学ぶ アレグリアスのバリエーション        7/28(土)鷺沼 17:00〜18:00 ¥2,000   アレグリアスには色々な種類があります。スペインの上手と言われた名花の踊り手達と  私のアレグリアスも参考に画面から学んで下さい。もう習った初級生、これから振り付けに入る入門生も  理解を深めてください。 ※軽食 飲食可。     ●I−4.爆発型の凄いブレリア振り付け        7/28(土)鷺沼 18:00〜19:00 ¥6,000   鳥肌が立つような 情熱の発露としてのブレリアを習います。 フラメンコの究極はブレリアにあります。 さっき見た 優雅なアレグリアスの対照にあります。 あれも これも フラメンコです。   今日一日を やっぱりべらんめー調の熱血フラメンコで気持ちよく〆ましょう!      
      ●J−1.憧れのバタ マントンのアレグリアス        7/29(日)秋葉原 13:00〜15:00 ¥12,000   昨日に引き続き 振り付けを進めます 連日だと効果が抜群です。   バタデコーラの無い人、やった事が無い初級などは マントンだけの参加でも習えます。 バタを持っていなくても バタの振りは習えます。   今回と恐らくクリスマス前に ほとんど完成できる見込みです。     ●J−2.DVDで学ぶ 女踊りの魅力        7/29(日)秋葉原 15:00〜16:00 ¥2,000   グワヒーラスやアレグリアスのDVDを教材に これらの踊りの魅力の出し方を分析してみる。 ダイナミックな出だしなど どこをどうするのかを じっくりと見て 感じてみる。   ※軽食 飲食可。休みながら リラックスして頭は働かせてみましょう。     ●J−3.秋葉原総会        7/29(日)秋葉原 16:00〜16:40   秋葉原生、参加して下さい。     ●J−4.入門初級のフラメンコの基礎パルマと歌        7/29(日)秋葉原 17:00〜18:00 ¥5,000   あの金属音のような手拍子の事です。自分の音を探し出し、 素敵なリズムを織り出して行きます。 今回は趣向を変えて、アンダ・ハレオという歌からパルマに移行するテクニカを勉強してみます。 これはとても素敵な歌ですぐに覚えられます。 ゆったりと歌い、踊り、パルマで〆ます。   簡単なのですが 舞台映えのする作品にする事も可能です。 とても役に立つテキストです。是非 入門生もあの素敵な 歌って踊ってパルマもやるというのを体験してみてください。      
      ●K−1.入門初級の基本テクニカ 体の使い方        7/31(火)秋葉原 19:00〜20:00 ¥5,000 秋葉原火曜生必修     ●K−2.秋葉原初級クラスのためのレッスン        7/31(火)秋葉原 21:00〜22:00 ¥5,000 秋葉原火曜生必修   秋葉原初級クラスのためのレッスン と言うくらいなので、このクラスの生徒は休まないでください。   ※時間の関係で初級に上がれない生徒、他の曜日の生徒で 私に見て欲しい人は ここに出てください。      
      ●L−1.入門初級テクニカ合同レッスン ブレリア        8/2(木)横浜 19:30〜21:00 ¥7,000   横浜水曜日クラスの代替えクラスを 1日ずらしてこちらでやります。    
      ●M−1.入門 初級のための合同レッスン タンゴ        8/3(金)横浜 19:30〜21:00 ¥7,000   横浜火曜日クラスの代替えをこちらでする予定です。   他 なにもかもきっちりのレッスン 横浜最終日です。 ふるって参加してください。      
      ●N−1.入門と初級のための腕の使い方と手        8/4(土)秋葉原 13:00〜14:00 ¥5,000 秋葉原 土日生必修   腕と手の訓練だけでは飽きてしまうので せっかくですから 何か踊りをしましょう テキストとして あの素敵なアレグリアス  シレンシオ部分の振り付けをします。この部分は踊り手の見せ場です。 アレグリアスをやった事のない人も まさにここでつまづいている人も是非 コツを習って下さい。     ●N−2.初級から中級の何もかもきっちり        8/4(土)秋葉原 14:00〜15:30 ¥7,000   全校から参加下さい。 夏の集中最後のレッスンです。 得意、不得意の箇所をしっかりとマークしましょう。    
      個人レッスンは 7/30(月)の昼間に設けております(スケジュール表ご参照)。   申し込み用紙に書いて申し込んで下さい。      事前に費用その他で問い合わせがある場合は   メール: curso_ole3@flamencoole.com   にメールでお問い合わせ下さい。     ============================================================= *上記レッスン料には、スタジオ使用料、消費税を含みます。  *全コース、開講人員10名。これに満たない時は開講されない事があります。  また、定員超過でクラス締め切りの場合、残念ながらご参加いただけないかたには、  振り込まれたレッスン料は、各自の口座に返金します。  お申し込み先着順で、定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。 *夜間遅くの問合せ、キャンセル、上記の場合以外の返金には応じられません。 *クラスの録音は許可しますが、ビデオ録画はご遠慮ください。  *クラス内容について、どうしても聞きたいご質問がありましたら、当サイトのBBSのほうへお願いします。   【よくある質問と回答】   集中レッスンに関して今まで集中事務局やBBSに寄せられた質問をまとめましたので、  何か疑問等がありましたら一度こちらをお読みになってみてください。  集中レッスンFAQ   ==============================================================    1.事務局への申し込み      申込書(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を記入し、    メールに添付して申し込んで下さい。    (アカデミー会員は「会員専用のページ」からダウンロードして下さい。        申込先メールアドレス: curso_ole3@flamencoole.com        題名:集中申込[氏名□□△△]      本文:氏名         メールアドレス        添付する申込書のファイル名は”名前.xls ”に変更して下さい。(例)suzukihanako.xls      添付する申込書のファイル名は英文ではなく、    日本語にしてください 例 鈴木花子.xls          集中レッスン申込書(Excelファイル)←ダウンロードして下さい。         申込締め切り:7月18日(水)必着        尚、メールが使えない場合は、お友達にお願いして下さい。      2.支払い方法      申込用紙をダウンロードし、必要事項と    参加したいコースの「合計(円)」欄に金額を入力して下さい(半角数字)。自動計算されます。    添付ファイルとしてメールで送信して下さい。添付するファイル名にご注意!(上記1参照)       ↓    申込と同時にお振込みをお願いします。    (振込み先は申込用紙に書いてあります)    ※振込み人の名前を申し込み者と同じにしてください。      集中レッスン開始までに振込みが完了していない場合は、お断りする場合があります。    (念のため、振込み控えを持参して下さい。)      今回は日程がせまっているため、事務局からの返信メールはありません。        3.個人レッスンの申し込み      申込書2ページ目の通信欄に記入して下さい。    スケジュール表の「個人レッスン枠」を参照の上、第2希望まで明記してください。       4.集中レッスン事務局への問い合わせについて    お問合わせの前に本文をよく読み返し、    どうしても必要な場合のみ当サイトBBSにご質問いただくか、    集中レッスン事務局まで、メールにてご連絡ください。        集中レッスン事務局 curso_ole3@flamencoole.com             ==============================================================
  【スケジュール表】  
       
 
 
 |