フラメンコ・オーレ フラメンコファンと練習生を一挙にスペインへ!
音楽・踊り・歌の本格サイト〜友繁晶子がスペインから応援

フラメンコ・オーレ!/スペイン発のフラメンコ情報サイトフラメンコ・アカデミー/友繁晶子の本格フラメンコスクールフラメンコについての質問/スペインについての質問/ご意見・ご感想スペイン語/***セビリア発信・つれづれ草スペイン発

フラメンコ・オーレ!

フラメンコって何?アンダルシアって?セビリア・セビージャ?スペイン地理・歴史専門書
友繁晶子大人になってからの舞踊子供から始めるフラメンコ・スパニッシュ・クラシックバレエ
何年やっても上手にならない!あなたへバレエのページ 速報・集中レッスンスペイン留学レポートスペイン研修旅行レポート2004フラメンコ・全パス/朝晩全てに出られるコースUP!
友繁晶子・公演のお知らせ


2006年06月のセビリア発信・つれづれ草
[HOMEに戻る] [過去のセビリア発信・つれづれ草一覧] [管理者モード]
●2006年06月30日(金)

フラメンコの起源について

ホアン・ラミレスの踊りから
ジプシーの放浪を感じ取ってもらえて嬉しいです。

彼らはスペインのからからの大地を放浪して
聞こえて来るのは 馬のひづめ
馬車の規則的な音
その果てしなく続く 掛け合い。

ここからフラメンコの厳格なリズムは
彼らの魂に宿ったのだと言われています。

上げていくリズムも落としていく時の絶妙で
抑制の効いた リズム感
そういうものは 勿論何世紀かに及ぶ
彼らの生活環境から生まれています。

コントラに入れてみようかな、というのは
こういう生活から生まれるだろうし
多くの鍛冶屋を出した民族だから
鍛冶の合間というものに 無感覚で居ないはずです。

餅つきの合いの手のようにして 鉄を打ちながら
リズムを入れるはずだし
歌が歌われて マルティネーテになります。

フラメンコがどこから来たのか
それは私がレッスンで何度も言っていることだけれど
ラミレスを見れば それが目を射抜いていっぺんに分かる。

基礎、基礎、と言っても 本当にはフラメンコの基礎が何なのか
分かることができない。
あれを見れば すぐに分かる。

イベリア半島を吹き抜ける砂の混じった風まで
想像する事ができる。

理解の先の想像まで辿り着けるということが大切です。
分かったからって明日に踊りが飛躍するわけではないけれど
くっきりとした理解と映像が頭に叩き込んであるのと
ないのとでは 絶対に今後が違って来ます。

分かっている人と解ってない人は 絶対にどこかの道に差し掛かった時に違うのです。

日本はおろかスペインにも ああいうものが見れる人達がいない。私が持っているのだから 見て欲しいです。

限りある肉体が滅んでいくと
どんなに素晴らしいアーティストだったかの語り伝えしか残らない。

ああ、あの素晴らしい人達....
それを知って欲しいです。
フラメンコの多様性とは何なのか
何を言っているのか もう解ったでしょう?

つまり それです。
私が伝えたい事は。

手首のしなり具合だけではないのです。

あとのお話は 今日から毎日。では。

●2006年06月29日(木)

この、前の前くらいで日本を絶賛しているのだけれど
帰りの成田でのことだ。

ホント、いつも何かしらある。
だから 私は割りとすぐに又かとナーバスになる。

今回からANAは第一ターミナルで大展開していて
もう、右も左も分からない。

挙句に今度から自分で入力することになっている。
お客が自分でボーデイングカードを出すのだ。
冗談は止めてほしいというくらいめんどくさい。
ほとんど怒りがこみ上げそうになる。

私みたいに乗り換えの多いのはこの限りではなく
機械はバカだからそんな巧緻なことができない。
やっぱり有人カウンターで始めからやり直しだ。

するとやたらにこにこ、言葉は敬語だらけで
本旨のわかんないかわいい、きれいな人が担当になった。
これが マニュアル引き引き
やるから ついに大混雑の列が全部なくなって、最後の一人になってもまだカードが終わらない。

一時間前を切ってしまったから、新人に優しくしよう、の抱負は消えてしまった。はらはら どきどき いらいら そわそわ。

挙句に荷物の保障は最終目的地までつかないと言うのだ。
ドイツで荷物出すのはやめて!一時間しか乗り換えが無いのだから!!というやり取り。スルーにはするけれど最後は保障できないという訳の分からないことを繰り返す。
もう、いいわよ保障なんかどうでも。とにかくスルーにして。
途中で出したり入れたりのミスだけはやめてね。私、そうなったら絶対に乗り継げないから。

搭乗まで45分しかなくなって
ついに寛大な客の筈が 全部霧消してしまった。

本当に何ていう日本語なんだろうかと腹立たしい。

「あなたね、丁寧語もほどほどにしないとよ。急ぎの時はちゃんと訳の分かる日本語工夫しないと」言ってしまった。
それからダッシュ。

座席に就いて、なんだか本も買えなくて先行きが不安だな
と思っていると 私のシートに人影がさして、さっきのカウンターの女の子が乗り込んでいるのだ。

あらっ!!驚く私に
「先ほどはすみませんでした。あれからずっと何回もやり直しましたらやっと最終の便名が画面に出ましてお荷物の番号も出せました。
こちらです」と差し出す。

私は感動してしまった。
航空会社の始めのカウンターで接客した人間が、遠く離れたゲートを越えて 飛行機に乗り込んできて
不手際を詫びるなんていうのは世界に一つも例が無いのではないかと思う。

しかも「あれから何度も、」なんて絶対にやってくれないのだ。

ましてお客が辛辣な一撃を加えたら、「後で分かっても消してやるからね」とは言っても、更に検索し続けるなんていうのは西洋では有り得ない。

こういう所は本当に日本人の心のあり方の美しい点だ。
他国に容易に見つけられない国民性だ。

私は胸が詰まってしまって
彼女の朝一番の仕事が辛かったであろうと、心から同情を禁じえなかった。

「さっきは本当にごめんなさいね、いつも辛い長い旅なの。
本当にありがとう。あなた、良い一日でありますようにね、
始まりが大変だったけど、どうか良い一日を過ごしてね」

これ、変だろうか....滅多に言わないかしら。

びっしり 書き物がしてあった彼女の手帳が思い出されて
私の生徒もこんな風に仕事しているのかな、と思いやられて
なんだか不覚にも 涙ぐんでしまった。

夜に稽古に来たら、今まで以上にうんと厳しくしてあげないと!!と決心した私です。

あははーーーウソウソ。
夜に稽古に来たら、優しくしてあげないと、と思いました。

ああ、日本の健気な職業倫理に満ちた、賢い、女性達よ!

叱って かわいそうだったなぁ...でも45分はやっぱり
こちらには生きた心地が残ってないものねぇ...くよくよ


●2006年06月12日(月)

1982年 ビエナル第二回

一昨日、生徒のために18本のビデオを検分した。
その中にあの素晴らしいハビエル・バロンのビエナル
登場のビデオがあった。
なんと共演ギタリストは若い若いペドロ・シェラなのだ。

私は胸が締め付けられて 不覚にも涙が浮かんだ。

ペドロに電話してしまおうかと三回電話機を引き寄せたけれど
深夜の一時に近かったので 思い直した。

果たして 翌日の昼に電話してしまった。

「ペドロ、何ていうか言葉が見つからないけど
お祝いが言いたかったわ。あなたあの時立派だったわね
あの時も若いと思ったけれど、幾つだったの?」

「ういーーーーー、あの時はほんの18歳だよ、アキコ」

そうだろうなぁ、

細い肢体がまぎれもなく少年で、
長い脚を組んで 内気そうにうつむいている。
髪はきれいになでつけられた美しい金髪の、少し長髪なのだ。

ギターは一本気な感じに ばりばり弾く。
見かけとは不似合いなくらいに もうプロの陰影が出たギタリストだったのだ。

私はこの時、次は絶対にこのギタリストを使おう!と思った。
ちなみに劇場の最前列に座っていた。

「鏡の向こうに」のギタリストとして抜擢した時の私の台詞は
これだ。

「どこで僕にしようと決めた?」とペドロ

「それはね、22年前のロペデベガ劇場でよ。これは私のギタリストだって思ったの。時間経っても実効するのよ、私は」

ペドロは目を見開いて この殺し文句にイチコロとなり
全作品を作曲してくれた。
(お金の事を言うのは はしたないですが
クリスティーナ・オヨスが作曲を頼むと たったの八分で150万なのだから、この人は。私の作品は70分)

とても良い仕事になったし、彼は毎朝私のスタジオに練習に来るのが楽しみで仕方ないと言ったくらいだった。

あのセクシーで素敵なホアン・オガジャを共演に得て
私達は 毎日の練習でお互いをとても気に入った仲間だと
思い 本当に素晴らしい日々だった。
ホアンはペドロの作曲ほれ込んでいた。

稽古に気が入りすぎて 時々恥ずかしいくらいに
感動に胸が満たされた。

あれは間違いなく 最高のメンバーだったと思う。
私の愛しい共演者達。

「アキコ、近く会おうね!ありがとう 嬉しかった」
ペドロが言う。

私には何も言わないくせに 彼の新しいCDには
私に感謝を捧げると書いてあるんだそうだ。
じゃあ くれたらいいでしょう!一枚!と言ってやるのを
忘れた!!

●2006年06月02日(金)

アーティストがいっぱい

昨日の今日は、少し希望が湧いて来ている。

引越し先のお隣が 歌手とギタリストのご夫婦なのだ。

何のジャンルかというと、フラメンコ以外の全てのワールドミュージックなんだそうだ。
お二人とも フラメンコだけが出来ない、と言うから
世の中、なかなか楽しい。面白い。

うちとコンビを組めば もう怖い物無しというところか...

2005年にリタイアして 悠々自適のご夫婦で
これからだんだんと現役の頃のお話が
垣根越しに聞けると思うと嬉しい。

ちらっと聞いた所では
20年間世界中の劇場やクラブを回り、
あとの20年は、タイタニック号のような豪華客船の世界周航に
アーティストとして契約されていたと言うのだ。

これだけ船に乗ったらもういいだろうというので
リタイアしたけれど、やっぱり海が好きで週末は
2時間で着いてしまうカデイスの海に行って過ごすらしい。
ヨット?聞き逃してしまったけれど
ほんの?船長6メートルのボート?を持っていてこれを乗り回す
とか。
あれだけ船の旅をして まだ足りない?
うん、足りないんだよ、

楽しいご夫婦だな、と又少し嬉しくなる。

早く引っ越して 夏の夕暮れ時に合奏したり
歌を聴いたりして過ごしたい。
もしかしてオペラも、という分厚い胸の奥さんの声はなかなか素晴らしいという噂だ。

このお家の三件先には、ポップスとロックの歌い手が居る。
今はフィンランドの音楽院で教えているそうだけれど
間もなくスペインに帰るのだそうだ。

音楽関係者が同じ並びにずらっと近所だ。
その合間には、コメディアンなのだけれど
セビジャーナスやルンバを作曲する人がいる。
随分ヒットを飛ばしている。日本でもこの人のCDは
出ている。

アーティストはみんな郊外に住むのかな。
音だしをして 人から何も言われたくないというと
こうなってしまうのかも知れない。

私の夫は 早朝の四時に作曲をしている。
深夜、というべきかも知れない。
素晴らしいアイディアは朝の空気の流れとともに
湧き上がって来るらしい。

早歩きジョギングをしたいかな、と思う。
稽古の前に何キロと決めてやりたいかな。
こういうのもいいかも知れない。

●2006年06月01日(木)

スペイン事情


日本に帰るとほとんどの事が電話一つで済むので
涙がこぼれそうに感激する。
店員は時々慇懃無礼だったりするけれど
それでもお客係とか郵便局とか
もう、抱きしめたくなるくらいに親切で早い。

一月から引越しだ引越しだと言いながらちっとも引っ越せない。
こんな事だろうとは思っていたけど 半年してもできないとは
大分計算が甘かった。

部屋の電気工事を一部しないといけなかった。
簡単な事だ。
出来たといわれて 出来たみたいに見えて
ペンキ屋を入れていいと言うので 入れてきれいに塗った。
闘牛場と同じ素敵なからし色が 美しく出来上がった。

やれやれと思ったら、入り口を開けたすぐの所に電気のスイッチがない。
暗闇の中をつまづきながら部屋を過ぎて廊下付近まで行って始めて電気のスイッチに辿り着く。
出かける時は先に消して暗闇で玄関の鍵を閉めることになる。

別の電気屋を呼んで 壁を壊して電線を通すところから
やり直す。せっかくの壁がセメントの傷痕も生々しい。
又ペンキ屋を呼ばないといけない。
.......

電話局が電話を取り付けに来たー来るのに23日かかった。

ここです。ここに一つ取り付けます、と指示したら
電話用の壁の器具を外すすと
中は洞窟で、何もなかった。
どこにも線がなく、洞穴だった。外だけ真新しいプラスチックの
それらしいのが取り付けてあるだけだった。

テレビのアンテナを差し込むところにテレビをセットしてみたら
それは差込だけで どこにもアンテナが行ってなかった。

電気工事を又やり直す。
...............

電話局に連絡して 早朝にアポイント。
これも三回すっぽかされた。

やっと来ると 電話局の総元締めになっている外の
地下基地から自分の家まで電話線を引くための穴掘りとケーブル用の筒を引く工事を100メートルも自前でしろと言われた。

日本で公道を勝手に人夫を入れて穴掘りしていいのか?
蔵前橋通りからハナマサまで掘っていいのか?
NTTの地下基地ーそこには一帯の全ての電話線が集まってるのにー個人が勝手にコンクリートに穴あけしてケーブルのトンネルを掘っていいのか?

何をしたらいいのかよく分かってないフラメンコダンサーが
人夫と電気屋を連れて来てあやふやなまま ここ掘れ
ここに適当な管を通せと言ってめちゃくちゃにならないのか?

電話線さえ通ればなんでもいいんだから、と電話局のアンちゃんは ついに私にいらいらし出して ホラよ、と電話線の
100メートル巻きをどさっと玄関に置いて行ってしまった。
ついでに出来た管にこれを通しておけて言う。

公道を自前で工事なんて聞いたことがあるかと電気屋に聞くと
スペインでは電力会社は もう工事はしてくれない。

この間なんか電気を引くのに600万もかかってしまったクライアントが居たと、実例を引いて説明されてしまった。

自分の家の外は公共事業の仕事だと思い込んで
家を建ててしまった後だったらしい。だってこの間までそうだったから....

電話局も専売公社?
国営?だった時は公道は彼らが責任持って工事しないといけなかったけれど 半民営になった途端にこうなり出したらしい。

電話局に電話してクレームしたら次は6/19に事情を聞くと言われてしまった。何回クレームしても工事をしないと電話は取り付けないよ、とアンちゃんに言われている。

電気のスイッチ一つまともにつかないのに
こんな工事して失敗したら
永遠に電話がつかないじゃない、と悄然とする。

それに工事しないといけない公道というのが裏道で
市の管理が悪くて 見渡す限り背丈ほどの雑草が生い茂っているのだ。
まず、これの始末からやってもらわないといけないのではない?
何もかも嫌になって ちょっと泣いちゃおうかなとさえ思った。

先月、引越しで同じような思いをした へスース・アギレーラ(この間の私の相手役)の奥さんは胃に穴が開いてしまったか腫瘍ができてしまったと言っていた。入院したのだ。

「何でもない、何でもない No pasa nada」と唱える事にしてるの、最近...彼女の言葉を真似してみる
.............

と、200メートル向こうに、市の雑草刈りの職員が、この道めがけて機械を入れているのが見えた。

私はスカーレット・オハラのようにタラの大地ではなくて
雑草の中に立ち尽くしながら
「そうだ!!あの職員がここをきれいにしてくれる日まで待とう!明日考えましょ!」と 気を大きく持ったのだった。

甘やかされた日本人だったけれど
ついにここまで哲人になったか....スペイン生活の長さが
如実に語る、その変革。

スペインに住むってこういうことなのだ。
その上 踊りもやらないといけないの?て感じだ。

タブラオの修行時代は、
昼間はこんなことの連続
夜は舞台で2キロ減るって言う日々の繰り返しだった。

短い旅行で来る人には 黄金の輝きで見えるスペインは
これが 真実の姿。

http://www.flamencoole.com/

フラメンコ・オーレ!〜スペイン発フラメンコ情報サイト〜 メール


WebDiary CGI-LAND