●2006年09月29日(金)
レッスン方法について 昨日の午後の苦しみから又自説の証明が成立した。 @足の訓練は低いかかとの靴でやること 特に腰や膝に故障のある人、又は故障の認められる一時期 極端なO脚や半月板がデリケートな人 私は舞台では普通より高めのヒールで踊る。 けれどもその踊りを作っている時は 足の無い部分は 裸足か バレエシューズ 足も作っている段階、又は踊り込みの段階ではヒールは履かない。これはとても賢明で正しい稽古法方だと思う。 私の生徒の皆さんは是非 これを実行してください 特に集中レッスンで時間が長い場合は 実行して 疲労はいいですが、靴のために辛い、という事の無いように。 A親切で丁寧な指導は 本当に親切で正しいか 正しくない、というのが自説です。 どんなに素人であっても手取り足取りというのは 舞踊的な頭を作る上で正しくないです。 習う時は 形を習うだけではなく 習い方の頭も作らないといけないのだ。 瞬間に集中する頭を作らないといけない。 この一瞬で取る、という緊張が走らないと それは正しい稽古法ではない。 普通の、こういう緊張感のない ただの人がいて この人をこのダレた、甘えっぱなしの 引き締まった精神になることを知らないまま ずっと継続していいのか、というのが私の長年の疑問なのだけれど答えは 昔から 「頭と集中力も鍛える」なければ それは 素人に単に迎合するだけの飴玉のようなものだと思うのだ。 振りが取れないとか ついて行けないとか そういう人を鞭たたいて教育するのではない。 瞬時に何を思っているか勿論見抜いて 「いえ、弱音をはかないでちょっと自分に厳しくやってみて」 と的確な激励を飛ばしながら 自力で集中する力を養ってやるのが正しい道ではないのかな、と思うのだ。 ただこれには相手の理解が必要だ。 形だけで入るのではなくて 甘えた、ダレた能も鍛えるんですよ、ということを言わないといけない。 ものすごく劣等感に襲われて 屑のような気分で終わってしまってはいけないけど=プロはこんなのは当たり前ですが アマチュアなんだから そんなにしたら明日は稽古場に人影も射さなくなる(笑) 少し辛い、少しよりもうちょっと苦しいって言う状態が 適当な温度だと思う。 なんで私ができるまで教えないのよ ここ来て やんなさいよ、的初心者が時々いるけれど ーびっくりしてしまいますがー そこに行って あのね、から始めてやらないといけない。 「自分で取れる頭を鍛えて作るのよ」「こんな風に」 そういう初歩をまず、入会した人にちゃんと教えてやらないと 最近の甘えた人達は 分からないみたいなのだ。 芸は形と心と 勿論頭脳なのだということを 12月に帰ったらよく一人一人見て点検しないと、と思った。 いつ思ったかというと 夕べのシギリージャで どうしてもそこだけ集中できずに自分は脳が退化しているのかなと 一瞬疑った隙に。三秒くらいの間に上記の自分の生徒のことを考えました。そうだ、こういうのも初心から教えないといけないのだ、と。 昔の日本人ならどんなに普通のその辺の人でも 常識としてちゃんと出来ていたことなのだけれど 最近 そうでもないみたいだと気付き始めていた。 で、そうだ!と、自分の稽古にまったき集中もせずに 訓練法を道草して かなりとろいな と もしかしたら振付家には思われたに違いないけど ま、すぐ稽古法に頭が飛んでしまう。 非常に簡単なのに 何故か間違えるシギリージャの足 今週末ちゃんと復習してものにしないと。 案外 うちの中級生のがすんなりやれるかもしれない。 では、行ってきます また始まる私の過酷な1日は 入る靴も無いくらいに腫れあがった足を引きずりつつ 始まるのでしたぁ(涙) 良い週末を!!
|