大人から始めるバレエ・始めてのダンス・バレエなんでも早分かり
サイト クラシック、モダン、ジャズ、コンテンポラリー、民族舞 踊、クラスと教室紹介ページも。 踊るって素晴らしい!!ヨーロッ パからあなたのために発信! |
バレエの起源と歴史ー簡略ー |
|||
その起源には諸説があるものの、イタリアで生まれ、フランスで育ち、ロシアで発展した、と記憶するのが一番分かりやすい。 ルネッサンス期のイタリアで生まれたバレエは、王侯貴族の宮廷舞踊と変わらないものだった。動きもテクニックも今とは勿論全然違うものだったと言われている。 イタリアのバレエはメヂチ家の娘のカタリーナがフランス王のもとに輿入れするに当たってバレエ好きのカタリーナと共にフランス宮廷で人気となる。続いてルイ14世が自身も踊るような大変なバレエ好きだったために更に発展し、バレエの5つのポジションが確立され、基本が成立した。 1669年にパリ・オペラ座が建設され、1713年オペラ座バレエ学校が設立されるに到り、いよいよプロのダンサーが養成される。 19世紀には、ポアントの技術が既にあったと記されている。 諸説ある中で最も一般的なのは、マリー・タリオーニというバレリーナが「レ・シルフィード」(1832年に初演)の中で妖精として幻想的なポアントを本格的に駆使して踊ったとあることだ。 この作品を始め、ジゼル、パキータ、1870年のコッペリアなどはパリ・オペラ座で発表された作品で、この時代と作品は、ロマンティック・バレエと呼ばれている。 そしてオペラ座に代わり、ロシアにその目覚ましい発展が移行して行く。 1738年には現在も有名なワガノワ・バレエ・アカデミーがロシア初の帝室音楽演劇舞踏学校として設立され、これからおよそ100年後に訪れたマリウス・プティパによって眠れる森の美女、くるみ割人形、白鳥の湖、など歴史にとどろく不朽の名作はこの国で生まれる。マリウス・プティパは、チャイコフスキーと組んでこの頃に、現在なお愛され続けるクラシック・バレエを確立したのだ。 また、バレエ技術が更に飛躍的に発展する。 この発展した素晴らしい足さばきが良く見えるように今までの長いロマンティック・チュチュは短くなり、現代の衣装のクラシック・チュチュができた。 衣装の変革と足さばきの複雑化があいまって跳躍や回転の見せ場もぐんと増えた。 |
|||