フラメンコ・オーレ フラメンコファンと練習生を一挙にスペインへ!
音楽・踊り・歌の本格サイト〜友繁晶子がスペインから応援

フラメンコ・オーレ!/スペイン発のフラメンコ情報サイトフラメンコ・アカデミー/友繁晶子の本格フラメンコスクールフラメンコについての質問/スペインについての質問/ご意見・ご感想スペイン語/***セビリア発信・つれづれ草スペイン発

フラメンコ・オーレ!

フラメンコって何?アンダルシアって?セビリア・セビージャ?スペイン地理・歴史専門書
友繁晶子大人になってからの舞踊子供から始めるフラメンコ・スバニッシュ・クラシックバレエ
何年やっても上手にならない!あなたへバレエのページ速報・集中レッスン
フラメンコ・全パス/朝晩全てに出られるコースUP! スペイン留学レポート

スペイン発不定期便〜友繁晶子フラメンコ・バレエ・アカデミー
スペイン発不定期便

第42回 どうせ日本人だからって気持ち...
第41回 舞踊、観客に問う物
第40回 宝石と語り合う思い
第39回 踊りの資格
第38回 舞踊、怪物が出てくるまで
第37回 瀕死の白鳥
第36回 雨に降り込められ、泥くさいフラメンコの考察
第35回 アントニオ・バイラリン
第34回 水面下の落ち込み
第33回 わわわ!ホセ・アントニオ様!!
第32回 ビエナル、思い出したこと
第31回 ビエナル、そんなに素晴らしい?
第30回 バレエ・ナショナル・デ・エスパーニャ
第29回 お見それしました!……
第28回 集中レッスンの最中で……
第27回 言い訳けがましいですけど……そんなに悪い母でもないです
第26回 すごいアーティストの考察
第25回 集中レッスンの受け方
第24回 透き通ったアカデミー
第23回 フラメンコの原点、についてまずわかりやすく
第22回 夏の過ごし方、のつもりが夏休みで脱線、まぁいいかしらん?
第21回 名刺がわりに、子供を出す国
第20回 43℃で熱血お稽古
第19回 フェルガ・ヒタ−ナ、ファミリア・フェルナンデス
第17回 集中レッスンびっくり箱!
第16回 汽笛一声、文明開化だ、セビージャは!・・・
第15回 バルセローナ!・・・
第14回 いばりん坊・・・
第13回 またもや、フェリア、ああ、されどフェリア・・・
第12回 フェリア、ああ、されどフェリア・・・
第11回 スペインと日本の狭間 まじめにお仕事
第10回 バック・ミラーに気を付けろ!
第9回 気になるあの人・・・
第8回 不定期便の前後
第7回 イスラエル ガルバン
第6回 村治佳織さんを迎えて・・・
第5回 セビージャから愛を込めて−失意の底に居る人へ
第4回 本当に本当に本当のことよ!
第3回 集中レッスンを終えて
第2回 新人公演・カンテ出場裏話
第1回 バレエ

Copyright(c)1999-2004 Akiko Tomoshige .
All rights reserved.


スペイン発不定期便

― 気の向くままにちょっとエアポケット ―

第21回 「名刺がわりに、子供を出す国」の巻


  春からずうっとパーティ攻めに合っている。
夫の仕事がプロデューサーというせいもあるけれど、
私の仕事もほぼ同じフィールドだから
フラメンコの関係者との

お付き合いが非常に密になってくる。

 なんといったって
この土地に21年も住んでいれば、

相当の人間関係が出来上がって当然だ。

その上、こちらでは、
レストランやホテルのラウンジで顧客をもてなさない。

みんな家に招いて
家族ぐるみで親しくもてなすのが正当かつ、
普遍的なやり方だ。

子供の誕生日、洗礼式、コムニオン(七五三みたいなもの)
それに忘れてならない結婚式。
こういう特別な日以外でも
年中人を呼んでわいわいしているのが、

スペイン人は大好きなのだ。
家族の絆も日本では考えられないくらいに親密で、
むずかしい年頃の男の子でもきちんと人に接するし、
小さい子供達の面倒もそれはよく見る。
スペインの男性がとても家庭的
(家にただ居る、という意味ではない。
家の修繕から子供の面倒までよく見るという意味)
なのは、
子供の時から親戚の子供の世話や、

両親の姿を見て育つせいなのだな、
と納得できる。

 社交的、という言葉は
日本ではあまり誉める時に使わないけれど、
スペインではかなりの美徳というか
好ましい性質として認識しているみたいだ。
うんと若い、おしゃれで、かっこいい、
超モダンな女の子でも

赤ちゃんのおしめ替えとか
離乳食のやり方なんかに熟知していて、

私は子供が生まれたての頃から、
どこのパーティへ行っても
苦労した事がなかった。
招かれた家の家族や、
他のお客の誰彼がよってたかって
みんなして子供の世話を
自然にしてしまうからだった。

舞踊団の振り付けに行ったりしても、
出番のない団員の子が、
乳母車を押して
そこいらに散歩に連れ出したりして

何も心配がなかった。

若い子でも、小さい時から
親類の赤ちゃんを沢山扱っている彼女達は、

むしろ私より熟練な事が多く、
子供は髪にコロンとおリボンなんか

つけてもらって
ご機嫌で帰ってくるのが常だった。

スペインの女性というのは、
ちょっと見にはかなり荒っぽいようなのだけど、
実に家庭的で、家事と育児に有能なのだ。
それも10代の若い時から。
とても日本の女にはかなわない。

日本の男もこの点では
スペイン人には男同士でもかなわない。

すると日本人は家庭的でないのかな、
という疑問が湧いてくる。
なんだか、この点ではとても考えさせられてしまうのだ。
 スペインがカトリックという事と、
割と農村型社会である、
という事とが

かなりの比重で関係しているという気がする。

 私がこちらで仕事をしていく上で、
かなり有利だったのは、
まず、結婚していた事が挙げられる。

夫婦単位で招いたり、
招かれたりするのにちょうど良かった。

仕事の機会も、
こういう集まりで人に紹介されたり、

親しくなってまとまって行くことが多いからだ。

子供ができると更に人々の信頼が厚くなって、
なお更物事がスムースになって驚いた。
愛らしい小さな子供を連れた夫婦は
絶対的信頼に値する、
とでもいうように、

まるで水戸黄門の印籠でも
ぶらさげているかのように、

人々が尊敬と、
共感と親しみを持って接してくるのだ。

子供の存在は、
10カラットのダイヤより

派手な効果をもたらすらしいのだ。
だから人気歌手やなにかも平気で子供を連れ歩く。
かえって人気が上がるのだ。
不思議な国だ。

 私の夫もよく、子供をジープに乗せて
テレビ局や録音スタジオに出入りしている。
行く先々で熱烈歓迎に合い、
どこから出てくるのか子供は
キャンディを山のように持たされて来る。
これにはさすがに眉をひそめるが、
大きな体格の
立派なヒゲをはやしたディレクターとか、

売りだし中の人気スタイリストとか、
おしなべて子供好きなのにはびっくりする。

もしも、一つの大きな仕事を誰に依頼しようか、
ということになったら、

間違いなく
相手の子供の有無で
決めるような気がしてしまうくらいだ。

 これは、スペインだけの事なのだろうか、
と思っていたら、

友繁の母が、
イギリスでもそうだったと言った。

夫は子供時代をロンドンで過ごしている。
ああいう、謹厳そうな国でも子煩悩な人が多く、
子供を連れて仕事関係の人に会うのは
プラスにこそなれ、

決してマイナスにはならなかったと言うのだ。
なかなか興味深い。

 この間、ベレン・マジャが
ロペ・デ・ベガで踊った時に、

ベレンがただ券をくれたので、
終わってからお礼と挨拶に楽屋をたずねたら、
これから打ち上げに行こう、という。
行きたい気もしたのだけれど、
まだまだ行くまでに時間がかかりそうだったし、
真夜中過ぎになってしまうので
「残念だけど、子供がまだとても小さいの。
もう寝てしまっているんだけど帰ってやりたくて...」と言うと、
ベレンがびっくりして
「まあ、あなた子供がいるの!?」と

目をハート型にしたのだ。

まるで「私ってスパイス・ガールの姉なの」と打ち明けたみたいに。
スペインという国の、本には書いていない、
別の側面の一つかもしれない。

 まぁ、とにかく子供はうんと小さな赤ちゃんの時から
フラメンコの録音、

テレビ局、
フェルガにじゃんじゃん出入りしているので、

渋いソレアなんかをままごとしながら、
口づさんでいたりするのだ。
思わず笑ってしまう。

あぁぁぁい、じゃじゃぁぁぁぁいぃぃぃ

なんて、バービー人形片手に!

不定期便トップページに戻る

http://www.flamencoole.com/

フラメンコ・オーレ!〜スペイン発フラメンコ情報サイト〜 メール